この記事は私が利用しているクレジットカードを紹介する記事です。
べっぺ
私がおすすめするクレジットカードは以下の通り!
- LINEPayカード
- KYASH
- 楽天カード
- リクルートカード
- ヤフージャパンカード
- エポスカード

LINEPayカード
現在の私のメインカードです。
カードを利用することでLINEポイントが還元されます。
貯まったポイントはLINE証券に入金し、出金することで現金化もできるので、無駄がありません。
- 年会費無料(年1回以上利用)
- LINEポイントが還元される
- 還元率が3%(2021年4月30日まで)
ここをクリック

KYASH
LINEカードを申し込んでからは利用頻度は激減…。
ただ、LINEカードの還元率が2%に下がったら、再度利用すると思います。
支払いはクレジットカード(リクルートカード)を紐付けています。
- 年会費無料
- KYASHポイントが還元される
- 還元率が1%
- クレジットカードに紐付け可(ポイント二重取り)

楽天カード
楽天市場での買い物やクレカ投資で利用している私の必須カード。
- 年会費無料
- 楽天スーパーポイントが還元される
- 還元率が1%
- 楽天各種サービス利用で還元率UP

リクルートカード
KYASHに紐付けています。
auPayにも入金できるので、何だかんだ便利な1枚。
貯まったポイントはローソンポン活に利用しています。
- 年会費無料
- リクルートポイントが還元される
- 還元率が1.2%
- ポン活に利用できる
ここをクリック

ヤフージャパンカード
PayPay支払時にポイントが付かなくなったので、利用頻度は激減。
ただ、貯まったポイントはYahoo!ショッピングやウェル活にも使えるので、まだ利用価値のあるカードです。
- 年会費無料
- Tポイントが還元される
- 還元率が1%
- ウェル活に利用できる

エポスカード
正直メインカードとしては全く利用していません。
私は毎月定例の支払いで使っており、「選べるポイントアップショップ」というサービスで、電気・ガス・水道の支払いに利用することで、大幅にポイント還元がされます。
貯まったポイントはクオカードやギフトカードにも交換できるので、使い道には困りません。
また、提示するだけでお得なサービスが受けられるので、持っているだけでお得なカード。
- 年会費無料
- 還元率が0.5%
- 対象店で掲示するだけでお得なサービス
ここをクリック

まとめ
私が利用しているおすすめのクレジットカードを紹介しました。
参考になれば幸いです。
以下はおすすめのQR決済を紹介しています。

コメントを残す