2019年のふるさと納税の返礼品をまとめた記事です。
ふるさと納税で何を注文するか悩んでいる方の参考になれば幸いです。


目次
福岡県みやま市のあまおういちご(4パック入り)
「福岡県みやま市」の「あまおういちご(4パック入り)」。
いちごといえば、「とちおとめ」や「あまおう」が人気でよく見かける品種ですよね。
とちおとめは、栃木県を始め、東日本エリアで主流。
あまおうは、福岡県を始めとする、西日本エリアで主流となっている品種です。
スーパーなどであまおういちごは購入できますが、特に高いんですよね。
1パック1,000円ぐらいはします。
これが4パックも届くとなるとかなりお得なのではないでしょうか。
そして、実際に届いたのがコチラ
1パックは8個入りですが、かなり大きくて真っ赤で美味しそうです。
実際の味ですが、甘みもしっかりしていて、粒もゴロッとしているので、充分に味わうことができました。
器に移してみましたが、このように、粒の揃いや色合いも良いので、贈答用としても人気があるようです!!
個人的には「とちおとめ」の方が、甘みと酸味のバランスが良い感じ。
「あまおう」は甘みや食べ応えがしっかりしていると感じました。
「福岡県志免町」の「もつ鍋セット 博多若杉牛もつ鍋」
以前も注文したことがあったのですが、美味しかったので、再リピート。
もつは豚ではなくて牛!
もちろん「国産牛ホルモン」が使われています。
以前注文した際は「ミックスホルモン」でしたが、現在は「小腸」のみ。
私はクセがない小腸が好きなので、問題ないですが、色々な部位を楽しみたい方は、ふるさと納税ではなく、お取り寄せがオススメです。
そして、こちらが完成品!!
実際の味ですが、もつは、臭みが全くなく、ぷるぷるで柔らかかったです。
クセのない小腸のみが入っているので、初心者の方でも食べやすいと感じました。
また、日本酒とも相性ばっちりで美味しかったですよ。
そして、〆のちゃんぽん麺をIN。
麺もモチモチで美味しいですが、野菜やホルモンのダシがしっかり出ていて、最後まで美味しくいただくことができました。
もつ鍋好きは、ぜひ一度お試しあれ!
「都城産」宮崎牛の切り落とし(1kg – A4ランク)
お次は、宮崎牛の切り落とし(1kg – A4ランク)。
おー!
なかなか高級感のあるお肉。
嬉しくなってしまいますね。
中身は5パックに分かれて入っていたので、1パック200gずつという内容です。
小分けになっているので、便利で使い勝手も良いですね。
ちなみにお肉は冷凍になっているので、使う際は冷蔵庫でじっくり解凍して使いましょう。
解凍後はこんな感じ。
脂も少なめの綺麗な色のお肉です。
まずは、「すき焼き」にしてみることに。
今回は、キノコたっぷりのすき焼きにしてみました。
メインのお肉を隅っこに配置してしまい、申し訳ない…。
しかし、実際のお肉ですが、肉質が柔らかい!!
脂身の少ない良いお肉だったので、ペロッと食べてしまいました。
次は肉じゃがやカレー、牛丼にして楽しみたいと思います。
高千穂牧場ヨーグルト&ドリンクバラエティセット
では、実際に届いたものを紹介してみます!
内容は以下の通りです。
- ヨーグルト 115g×6個
- 苺のヨーグルト 115g×6個
- 季節のヨーグルト (マンゴーヨーグルト) 115g×6個
- のむヨーグルト 220ml×5本
- カフェオレ 220ml×5本
- ミルクティー 220ml×5本
結構盛りだくさんの内容ですね。
注意点としては、結構量があるので、賞味期限までに食べきるのが大変なことです。
賞味期限はだいたい2週間ぐらいでした。
また、全体的に甘めだったので、牛乳本来の味を楽しみたい方には向いていないかもしれません。
しかし、のむヨーグルト・カフェオレは、全国にも販売されている人気製品のようです。
気になる方はスーパーなどで試しに購入してみて、美味しかったら、こちらを注文するのをオススメします。
須坂市のシャインマスカット
最後は須坂市のシャインマスカット。
実際に届いたものを紹介してみます!
これ一つではないですよ?
これが三房も入っていました。
ちなみに注文時はシャインマスカット(1.5kg)という表記でした。
さて、それではさっそく洗って食べてみたいと思います。
キレイな色で傷一つありませんね。
大粒で一つ一つ、食べ応えがありそうですよね!
実際の味ですが、しっかりとした甘みを感じました。
ただ甘いものだと、何だかすぐに飽きそうですよね。
しかし、フレッシュ感があるので全く飽きがきませんでした。
むしろ、パリッと弾けるような食感がヤミツキになります。
皮ごと食べることができるので、手を休めることなく、ペロッと食べてしまいました…。
そして、そのままでも美味しいのですが、ひと手間。
フルーツサンドに調理してもらいました。
ふるさと納税は楽天市場がオススメ
ふるさと納税は「楽天市場」利用するのがオススメです。
返礼品の種類がやや少ない印象ですが、楽天ポイントががっつり貯まります。
ふるさと納税は自己負担として、2,000円ほどかかりますが、楽天市場を利用すれば、自己負担以上にポイントが還元されます。
実質タダで、返礼品がGETできるというわけです。
ただし、楽天市場は利用するタイミングによって、お得度が変わります。
ぜひ以下の記事を参考にしてみてください。

まとめ
ふるさと納税の返礼品が届きましたので、紹介させていただきました。
あと4つほど返礼品が届くので、そちらも楽しみです。
日々の生活にこのような楽しみがあるのもいいものです♪
また届いたら紹介したいと思います。

コメントを残す