今回も決済サービスの紹介です!
紹介するのは「LINEPay(ラインペイ)」。
個人的に、スマホを使った決済サービスは「PayPay」と「LINEPay」の2強だと感じます。
今勢いのある決済サービスについて知りたい方はぜひ確認してみてください。
目次
LINEPayとは?
LINEPayはLINEでお金のやりとりができる”スマホのおサイフサービス”。
スマートフォンを使って、QRコード/バーコード支払いを行うことで決済を行うことが可能です。
また、お店での支払いだけではなく、送金も可能。
LINEに登録している友達同士なら簡単にお金のやりとりができます!
このようにお金のやりとりは更に便利になっていきそうですね。
眠ねこ
べっぺ
ということで、LINEPayのお得な利用方法を確認していきます!
ペイ得キャンペーンがお得!
LINEPayでは4月18日から30日まで、最大20%還元キャンペーンが行われています。
このキャンペーンは、LINEPayを使って支払いをすると、お買い物から最大20%(最大5,000円相当)が還元されるというものです。
さらに、期間中に一回でもLINEPayの専用アプリで買い物をすると、最大10,000円の還元にUPします!
対象となる支払い方法は、コード支払い、オンライン支払い、請求書払い、LINE Payカード、QUICPay。
ただし、決済方法などのよって、還元率が異なりますので、注意が必要となります。
還元率が人それぞれ違うので注意しよう!
このキャンペーンの注意点は、還元率が人それぞれ異なるということです。
まず、キャンペーン期間中は15%還元が全員に適用されます。
さらに、決済方法や利用状況に応じて、還元率がプラスされていく形になります。
- 期間中全員+15%
- マイカラーのポイント+0.5~2%
- コード支払いで+3%
これらを合計すると、20%還元になります!
初めて利用する方でも、最低でも15.5%の還元率になるので、充分お得なキャンペーンです。
マイカラーとは?
LINE Payでの支払い額に応じて、還元率がアップするプログラムです。
ちなみに私は先月に10,000円ほど利用していたようなので、マイカラーは「レッド」のようです。
つまり、コード払いでない場合は還元率が15.8%になる、ということですね。
コード払いができる店舗
最後にコード払いを行うことで、還元率が3%アップします!
コード払いができる店舗は以下の通りです。
個人的には、電気屋で利用できるのが嬉しいですね。
50,000円ほどの家電(ダイソンの掃除機あたり)を狙いたいなと思っています。
同時開催!もらえるくじで更にお得
今まで紹介したキャンペーンだけでも充分お得なのですが、同時に「もらえるくじ」というキャンペーンも開催されています。
もらえるくじは、期間中にLINEPayで100円(税込)以上の支払いをすることで、「くじ」を引くことができます。
くじに当選すると、1円~200円相当のLINEPay残高がGETできます!
ちなみに前回のキャンペーン時には1,000円GETしております。
今回は最高でも200円なので、少しお得感が弱くなった印象ですが、それでも利用する価値はあります。
[aside]補足
期間:2019.4.1(月)~4.30(火)
[/aside]
オススメの使い方
10,000円のキャッシュバックを受けるには、50,000円も使う必要があります。(還元率20%で計算)
これはなかなか難しいですよね。
そこで、オススメしたいのが、LINEPayカードからamazonギフト券にチャージすることです。
amazonギフト券へのチャージもキャッシュバックの対象になります。
つまり、amazonのアカウントへ資金移動するだけで最大10,000円貰えるということですね。
特に買い物をする予定がない方はこの方法もいいのではないでしょうか!
ちなみに100円のチャージでもらえるくじを引くことも可能です。
[aside]補足
10,000円分のキャッシュバックを受けるには、LINEPayの支払い専用アプリで一度決済を行う必要があります。
[/aside]
まとめ
各社決済サービスの主導権を握るために、どんどんお得なサービスを打ち出しています。
しかし、お得度は少しずつ下がってくると思うので、今のうちに利用してしまうのも手だと思います。
今回は還元率の高さに注目しましたが、友人とのお金のやりとりやクーポンなどお得なサービスが充実しています。
LINEを利用していない人はほとんどいないと思いますので、比較的に始めやすいサービスではないでしょうか。
今後、キャッシュレス決済が広まっていくことは間違いないので、今のうちに美味しいところだけ利用してしまいましょう!
[…] LINEPay […]