楽天が新しい決済サービスである「楽天ペイ」を開始しました。
正直PayPayやLINE Payと比較してしまうと、あまりパッとしません。
しかし、楽天グループのサービスなだけあって、楽天ポイントを貯めている人にはメリットがある決済方法です。
ということで、今回は楽天ペイを実際に利用した私がお得な使い方やメリットを紹介していきたいと思います。

目次
楽天ペイとは
楽天ペイはバーコードやQRコードを提示するだけで支払いができる決済アプリ。
スマホがあればクレジットカードでの支払いができるので、非常に便利です。
こういったサービスは、何だか登録するのが面倒そうだなと感じるかもしれませんが、楽天ユーザーであれば、簡単に始めることができるサービスとなっています。
眠ねこ
べっぺ
楽天Edyとの違いは?
楽天ペイが誕生したことによって、決済手段が3つになりました。
- 楽天カード
- 楽天Edy
- 楽天ペイ
楽天Edy
Edyの特徴は、事前の入金が必要な点と、即時引き落としされる点です。
Suicaなどと同じように使いたい分だけ事前にチャージし、端末にタッチするだけで即時に支払いが行われます。
楽天ペイ
楽天ペイは、事前入金が不要です。
楽天ペイに登録したクレジットカードより決済が行われるので、わざわざチャージをする必要がありません。
また、ポイント還元率を気にするのであれば、「楽天ペイ」一択になります。
この理由は後ほどご紹介します。
ただ、「楽天ペイ」は使えないけど「楽天Edy」なら利用できる場所もあります。
また、「楽天ペイ」も「楽天Edy」も使えない場合は「楽天カード」を利用するなどの使い分けも大事です。
べっぺ
楽天ペイのメリット
楽天ペイを利用するメリットを紹介していきます。
- 楽天スーパーポイントが貯まる
- ポイントの2重取りが可能
- 期間限定ポイントを消費できる
楽天スーパーポイントが貯まる
1番のメリットは楽天スーパーポイントが貯まるところ。
楽天ペイで支払いをすると200円につき楽天スーパーポイントが1ポイント付与されます。
つまり還元率は0.5%になります。
しかし、200円で割り切れない場合は、ポイント還元率は下がりますので、注意してください。
簡単にポイントの2重取りができる
楽天ペイは、支払いを行うことでポイントが付与されます。
また、楽天ペイに登録したクレジットカードも支払い時にポイントが貯まるので、簡単にポイントの2重取りができます。
例えば、楽天ペイに楽天カードを登録した場合、
楽天ペイ(0.5%)+楽天カード(1.0%)=最大1.5%の還元になるということです。
楽天ペイが使える店舗を利用する場合は、楽天カードではなくて、楽天ペイで支払いをした方がお得になります。
期間限定ポイントが消費できる
楽天ペイでは支払い時に楽天ポイントを消費して支払うことができます。
個人的に一番嬉しいのは、期間限定ポイントも利用できる点。
楽天ペイはローソン、ファミリーマートでも使えるのですが、期間限定の楽天ポイントをお手軽に消化できます。
中途半端に貯まった期間限定ポイントは失効してしまうことも多かったのですが、これで無駄なく消費できそうです。
そして、以下の画像は支払い後の画面です。
すべて期間限定ポイントを使ったのですが、それにもポイントが加算されました。
ポイントを消費して、またポイントが貯まるので、無駄がないですね!
楽天ペイのデメリット
最後に楽天ペイのデメリットを紹介します。
- クレジットカードが必要
- 利用できる店舗が少ない
- キャンペーンがイマイチ
クレジットカードが必要
楽天ペイはクレジットカードでの支払いがメイン。
つまり、クレジットカードを持っていない人は利用するメリットがありません。
また、楽天ユーザーでない場合は、他の決済サービスの方が還元率は高いです。
利用できる店舗が少ない
楽天ペイに限ったことではありませんが、使える店舗が少ないです。
ただ、個人的な感覚ですが、加盟店は他のサービスより多いと感じます。
PayPayの方が多いかも…?
使える店舗は以下の通りです。
キャンペーンがイマイチ
楽天ペイはPayPayやLINEPayと比較すると、キャンペーンにインパクトありません。
しかし、楽天ペイは利用者数がNO.1のようですね。(2019年2月時点)
これは、楽天ユーザーがかなり多いからだと思っています。
ド派手はキャンペーンを打たなくても、ある程度利用者を獲得できているのでしょう。
さらにお得に利用するには「Kyash」がオススメ
楽ペイを利用するにはクレジットカードが必須です。
ということで、楽天関連のサービスなので「とりあえず楽天カードを支払い方法に。」
となりそうですが、ちょっと待ってください!
個人的に一番オススメしたいのは「Kyash」というプリペイドカードを支払い方法にすることです。
Kyashは還元率2%という驚異的な還元率を誇るカード。
楽天ペイの支払い先として登録することで、最大3.5%の還元率を狙うことができます。
他の○○Payやクレジットカードを使うとしても、高い還元率を狙うのであれば、ほぼ必須のカードです。
Kyashについては、以下にまとめているので、興味がある方は参考までに。

まとめ
楽天ペイを実際に利用してみたので、紹介してみました。
個人的には、使い道に困っていた期間限定ポイントが消費できるのが嬉しいですね。
ふるさと納税などで貯まったポイントを無駄なく消費できそうです!
興味がある方は、ぜひお試しして見てください!

コメントを残す