最近はポイントを使った少額から始められる投資が話題になっています。
ポイント投資といえば、楽天証券が人気。
しかし、SBIグループからも新しいポイント投資サービスが開始されました。
その名もSBIネオモバイル証券、略して「ネオモバ」のことですね。
今回はネオモバでは、どのようにポイント投資ができるのかをご紹介していきたいと思います。


目次
ネオモバとは?
ネオモバは、ネット証券のSBI証券と、ポイントサービス「Tポイント」とマーケティングを繋ぐCCCマーケティングの共同出資で誕生した会社です。
どちらも知らない方がいないくらいメジャーな企業・サービスではないでしょうか!
眠ねこ
べっぺ
ネオモバの特徴
ネオモバの特徴は主に二つ。
1つ目は「Tポイント」を使って、国内株式を購入できる点です。
Tポイントの使い道に意外と困ることもあったので、個人的には嬉しいサービス。
また、株は1株単位で購入することができるので、資金が少ない方でも気軽に始めることが可能。
銘柄によっては、数百円で株式投資を開始することができます!
二つ目はウェルスナビを1万円から始めることができる点。
通常は10万円スタートなので、こちらも比較的気軽に体験をすることが可能になっています。
ただ、個人的には、こちらにはあまり魅力を感じないのが正直なところ。
眠ねこ
べっぺ
ネオモバ利用時の注意点は「サービス利用料」
通常の株式取引では、一取引ごとに手数料がかかるのが一般的です。
しかし、ネオモバでは取引手数料は無料ですが、月額のサービス利用料を支払う必要があります。
例えば、月の約定代金が50万円までであれば、216円(税込)の手数料ということですね。
「なんだー毎月手数料がかかるのかー」と思われた方、安心してください。
手数料を払う代わりに、毎月200円分の期間固定Tポイントが付与されます。
もちろん、この期間固定Tポイントで株を購入することも可能です。
しかし、どんなに取引しても200ポイントまでしか貰えないので、取引金額は50万円に抑えたいところです。
べっぺ
ネオモバのメリット
次にネオモバのメリットを紹介していきます!
- Tポイントを使って、株を1株から購入できる
- 入金手数料なし
- 50万円であれば取引し放題
Tポイントを使って、株を1株から購入できる
先ほども少し紹介しましたが、ネオモバでは、1株単位で株が購入できます。
もちろん、現金+Tポイントを併用して取引をすることも可能です。
そして、1株だけの購入でも、配当金が出るので、その配当金を再投資することもできます。
入金手数料がかからない
ネオモバでは、住信SBIネット銀行の口座からであれば、無料+リアルタイムで入金できます。
少額で取引ができても、手数料がかかると結局手数料負けしてしまいますからね。
無料で入金できるのは、メリットの一つ。
しかし、住信SBIネット銀行以外の銀行の場合は手数料がかかるので、注意してください。
約定代金が50万円までなら取引し放題
ネオモバでは月に最低216円(税込み)の手数料で、約定金額50万円までの取引ができます。
200円分はポイント還元されるので、ほぼ無料で取引をすることができますね。(消費税分は負担)
ネオモバのデメリット
次にデメリットを確認しましょう!
- 毎月利用料がかかる
- 日本株しか買えない
- 期間限定ポイントは利用できない
毎月利用料がかかる
やはりデメリットとしては、毎月利用料がかかる点が気になります。
ポイントが貰えるとはいえ、取引していなくても毎月かかるので注意ですね。
日本株しか買えない
二つ目は日本株しか買えないということです。
例えば、少額で株が買えるワンタップバイは、米国株も買えます。
しかし、ワンタップバイは一取引ごとに手数料がかかり、購入できる銘柄も限られています。
個人的には少額で日本株を始めたい方は、ネオモバの方がオススメ。
他のサービスで付与された期間固定Tポイントは利用できない
最後は他のサービスで付与された期間固定Tポイントを消費できない点です。
毎月ネオモバより付与される、期間固定Tポイントは使えます。
しかし、ヤフーショッピングなどで付与された期間固定ポイントが使えないので、注意しましょう。
「日本たばこ産業(JT)」を購入してみた!
せっかくなので、口座開設をして、高配当で有名な日本たばこ産業(JT)を購入してみました!
配当利回りも6%近くになってきているみたいですね。
さっそく3円だけですが、含み益になっています。
操作画面もシンプルで取引しやすい印象でした。
このように、今後も適当な周期で個別株を買付していきたいと思います。
100株購入できれば、優待も届くみたいです。
Tポイントを貯めるならYahooJAPANカードがオススメ!
せっかくTポイントで投資をするのであれば、効率的にTポイントを貯めたいところです。
そこでオススメしたいのが、Yahoo! JAPANカード。
Yahoo! JAPANカードは利用額の1%がTポイントで還元されます。
さらに今話題のQR決済サービス、PayPayに残高をチャージすることができる唯一のカードでもあります。
他にもnanacoカードにチャージできたりと何かと用途があります。(0.5%還元)
一枚持っているだけで便利なカードなので、興味がある方はぜひ確認してみてください!
まとめ
ネオモバのサービスについて紹介してみました。
個人的には、ポイントで株を買える画期的なサービスだと感じています。
既に株式取引をしている方にとっては、あまり魅力を感じないサービスかもしれません。
しかし、初心者の方が株を始めるにはいい練習にもなるように思います。
私の場合、Tポイントは意外と貯まるのですが、あまり使う機会がなかったので、コツコツ株に変えていきたいと思います。
せっかくなので、毎月の運用実績として公開していきたいと思っているので、迷っている方はチェックしてみてください!

コメントを残す