ふるさと納税がお得な制度だということは、皆さんもご存じだと思います。
でも、仕組みがよく分からない…。
何から始めれば良いのか分からない…。
手続きが大変そう…。
今回はそんな方のためにふるさと納税の仕組みと始め方を紹介したいと思います。
ふるさと納税は、様々なサイトで申し込みができますが、今回はポイントがお得すぎる「楽天市場」に絞って、紹介してみたいと思います。
目次
ふるさと納税とは
「ふるさと納税」とは、応援したい自治体(都道府県・市区町村)に寄附ができるしくみです。
寄附をすると、自治体や地域に貢献できるだけでなく、寄附のお礼として、地方のお礼の品が送られてきたり、寄附した地域への旅行券・宿泊券をもらうことができます。
また、寄附したお金のほとんどは税金の控除で戻ってくるため、実質負担は2,000円で地方のお礼の品を受けとることができる、大変お得な制度なのです。
ただし、いくらでも寄付金が控除されるわけではありません。
寄附金控除になる上限額は年収や職業等、家族構成によって、それぞれ異なります。
まずは、以下のふるさと納税サイトで控除上限額を調べましょう!。
控除上限額を超えて納税した場合、超えた分は返ってきませんので、注意ですよ!!
楽天市場でのふるさと納税はいつもの買い物感覚で寄付できる
それでは、楽天ふるさと納税について紹介していきます。
楽天ふるさと納税は、楽天市場のショッピングモール内に設置されています。
そのため、普段楽天で買い物をしている方は、いつもの買い物感覚でふるさと納税ができてしまいます。
楽天提携サービスなので、「楽天ポイント」が決済に使えたり、楽天のクレジットカードでの寄付も可能。
もちろん、普通の買い物と同じように購入額に応じて楽天ポイントが貰えます。
また、楽天スーパーセールやお買い物マラソンなどのポイントキャンペーンなどの対象となっているので、上手に活用すれば、ふるさと納税の自己負担を超えるポイント還元を受けることができます。
楽天ふるさと納税のメリット
楽天市場でふるさと納税をするメリットを紹介していきます。
- 楽天市場の会員情報を使って寄附ができる
- 手続きが楽天市場でのお買い物と同じでわかりやすい
- 楽天スーパーポイントが貯められる・使える
- 寄附にクレジットカードを利用できる
楽天市場の会員情報が使える
楽天のふるさと納税は、楽天会員情報を利用するため、新たに個人情報を登録する必要がありません。
なので、会員の方は今すぐ寄付を行うことができます。
もちろん、楽天関連のサービスを使ったことがない方でも、寄付はできますが、登録をした方がポイントが貯まるのでお得です。
楽天市場と同じ感覚で買い物できる
一度でも楽天市場で買い物をしたことがある方なら、いつもと同じようにショッピングカートに入れて、注文をすることで寄附ができてしまいます。
初めて楽天ふるさと納税を利用する方でも気軽に寄付ができそうですよね♪
楽天スーパーポイントが貯まる
一番のメリットは「楽天ポイントの還元がある」という点です。
楽天ふるさと納税での寄附も、ポイント付与の対象なんですね。
寄付した金額の1%の楽天ポイントが貯まるようになっています。
さらに、ポイントアップキャンペーンやお買い回りキャンペーンなどの時には、通常の10倍ものポイントが付くことも。
上手に利用すれば、付与されたポイントでふるさと納税の手数料自己負担金2,000円が実質ゼロ円になる可能性もあります。
寄附にクレジットカードを利用できる
楽天ふるさと納税に網羅されている自治体への寄附の申し込みには、クレジットカードが利用できます。
楽天スーパーポイントだけではなく、クレジットカードのポイントも貯まるので、よりお得ですよね。
楽天ふるさと納税のデメリット
楽天ふるさと納税は良いことだけではなくデメリットもあります。
- 寄付可能な自治体数が少ないこと
- 寄付をするのは会員IDと紐づけられること
寄附ができる自治体の数が少ない
他のふるさと納税サイトと比較すると、寄附ができる自治体が少ないです。(341か所)
他のサイトでは、返礼品を用意している自治体が、楽天ふるさと納税では取り扱っていない可能性があります。
寄附者は楽天IDで紐づけられる
メリットの裏返しにもなりますが、楽天ふるさと納税では、誰が寄附をしたのかを楽天会員のIDで管理をしています。
例えば、「所得控除による節税」を狙って、妻のIDを利用して、夫がふるさと納税。
この場合、実際に寄附を行ったのは夫だったとしても、IDは妻名義のため、ふるさと納税を行ったのは妻ということになってしまいます。
どんなに高額の寄附を行っても、夫の所得控除にはなりません。
ということで、家族で1つのアカウントを利用している場合などは注意が必要です。
楽天ふるさと納税で寄付をするための6つのステップ
それでは、いよいよふるさと納税をはじめるステップを紹介します。
寄付先選びから税金の控除を受けるまでの流れや注意点を確認してください。
寄付先の自治体お礼品を探す
寄付先の自治体お礼品を探す
楽天ふるさと納税では、様々な条件から自治体やお礼の品を探すことができます。
トップページは以下のような形でになっています。
①キーワードで、お礼の品を探す。
②ふるさと納税がはじめての方へ
③現在の寄付状況を確認。
④寄付金額を検討する際の参考ツール。
⑤ランキング形式で人気のお礼の品を探す。
⑥ジャンルでお礼の品を探す。
⑦寄付金額でお礼の品を探す。
⑧自治体の一覧を地域別に確認。
⑨自治体・お礼の品などをピックアップ。
⑩自動応答チャット機能で、24時間サポート。
楽天ID登録
楽天ふるさと納税のサービスは、楽天会員でなくても、利用はできます。
しかし、楽天会員でない場合、楽天スーパーポイントの付与されないので、必ずアカウントを作成しましょう。
寄付の申し込み
寄付の申し込みも簡単です。
まずは、欲しい商品を見つけましょう!
そして、各お礼の品の紹介ページの内容を確認し、「寄付を申込む」ボタンをクリックしてください。
※楽天会員でない方は、寄付お申込み時に名前と住所を入力する際、住民票に記載されている内容を入力しましょう。
住民票の内容と異なっている場合、税金の控除申請ができません。
選択したお礼の品が「買い物かご」に入っています。
寄付の申込み手続きを進める場合は「ご購入手続き」ボタンをクリック。
「注文確認画面」に進みます。
注文者情報やお支払い方法、寄付金額等を確認し、問題なければ「注文を確定する」ボタンをクリックしてください。
これで、寄付申込み受付完了です。
支払いが完了すると、数日以内に自治体から受付完了のお知らせのメールが届きます。
お礼の品を受け取る
寄付が完了すると、お礼の品が送られます。
自治体や品物によって、申込みから受け取りまでに1週間弱~数ヶ月かかることがあります。
なかなか届かなくても、気長に待ちましょう!笑
寄付金の受領書を受け取る
寄付金の受領書はお礼の品とは別で送付されます。
送付時期は自治体によって違います。
詳しくは各自治体のページを確認しましょう。
税金の控除を受ける
税金の控除を受けるためには手続きを行う必要があります。
申告手続きは、2種類の方法があります。
ワンストップ申請を利用することで、面倒な確定申告が不要になるなど、ますます便利になり人気が高まっています。
いずれかの方法が完了後、税金の控除(その年の所得税からの還付、もしくは翌年度の住民税からの減額)が受けられます。
「楽天スーパーポイント」で投資信託が購入できる!ノーリスクでポイント投資をはじめようまとめ
楽天でのふるさと納税のしくみや始め方をまとめてみました。
私は他のふるさと納税サイトも使ってはいましたが、やはりポイント還元がある楽天のサービスは魅力的ですね。
楽天市場のシステムをそのまま利用しているため、今まで楽天市場で買い物をしたことがある人なら、簡単に寄付ができます。
まだやったことのない人も簡単かつお得な制度なので、お試ししてみてはいかがでしょうか。
以下に私が注文してみたものを紹介しています。
コメントを残す